パン屋

pypn3888.jpg
ずいぶん更新していませんでしたが、実は春先から自分のパン屋を作っていました。
色んな苦労がありましたが、やっと揃うものが揃ってきて、
来週末にオープンできる予定です。
売り場3坪に厨房6坪ほどという小さなお店ですが、
これからは早寝早起きしながらここで頑張って仕事を続けていくつもりです。
ちなみにこの写真の看板のイラストは妻が描いてくれました。
パン | - | trackbacks (0)

石臼で製粉した全粒粉パン

isiusu3707.jpg
レンタルの石臼がやってきました。
これで先日購入した玄小麦を製粉して、ひきたての全粒粉で
パンを焼いてみることにします。

genbaku3711.jpg
↑これが粒のままの小麦です。

isiusu3708.jpg
↑電動石臼の内部です。左側が上部の石で、右側の下部の石が回転します。

isiusu3717.jpg
↑製粉中です。この石臼で一番細かくひける状態にセットして、
上から玄小麦を入れていくと、ガ〜という音とともにこのように
製粉できます。
一応粗目のふるいでふるって、大きめのふすまや、製粉中に飛び出して混じった
小麦の粒などを分けます。

zenryu3718.jpg
↑最終発酵が終わって焼成前の状態です。
本当は小麦粉は製粉して何日か置いて酸化させた状態にしないと
うまく膨らまないなど作業性がよくならないらしいのですが、
せっかくのひきたての香りが薄くなるともったいないので
製粉翌日に使ってみました。
どうなるか予想できませんので、とりあえず普段食パンを焼く配合で
作り始めて、水だけ様子を見ながら調整しました。
生地は最初結構べちゃっとし感触でしたが、通常の生イーストの量で
まずまず膨らんでくれました。

zenryu3722.jpg
↑焼き上がりです。側面がかなり荒れていますが、これは
念のための離型油を塗り過ぎたためかもしれません。
食べてみた感想は、滅茶苦茶香ばしくて、小麦粉ってこんなに
味があったのねって感じでした。
そのまま(あるいはトーストして)食べるとちょっと濃厚過ぎる感じもありますが、
バターを塗って食べてみると非常に美味しいです。
サンドイッチなどによく合うかもしれません。
明らかに市販されている全粒粉で焼いたパンとは味の濃さが違います。

レンタルの石臼はもう返却しましたが、
3kg製粉しましたのでまだまだたくさん残っています。
次回は細かい目でふるったものだけを使って
白い食パンを焼いてみようと思っています。
電動石臼ちょっと欲しくなってきました。
パン | - | trackbacks (0)

玄小麦を買う

genbaku01.jpg
ずいぶんお久しぶりの記事になりました。
農産工房金沢大地から玄小麦を購入してみました。
玄小麦とは製粉される前の収穫されたままのつぶつぶの小麦です。
金沢大地ではこの玄小麦を家庭で製粉できる小型の電動石臼製粉機を
レンタルしていまして、短期レンタルでは一週間まで借りることができます。
小麦に限りませんが、細かく製粉してしまいますと、
空気に触れて多くの栄養分が酸化してしまって失われてしまうと同時に
風味も失われてしまうのだそうです。そこで、
挽きたての小麦粉でパンを作るととても美味しいのではないかということで
今回試してみようと思った次第です。
石臼製粉機は明日から一週間レンタルしています。
とりあえず玄麦は3kg買ってみましたので、これでパンを作って
粉の状態で売られている小麦粉で作ったパンと
味の違いを比べてみようと思っています。
また後日報告します。
パン | - | trackbacks (0)

6歳

birthday3584.jpg
なんとこれが2010年初エントリーになってしまいました。
遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年が明けてから非常に忙しい日々が続いていまして全く更新できず、
色々と書き残しておきたいことはたくさんあったのですが、
それは後々書くとして、とりあえず今日のことから書くことにしました。

今日は娘の6歳の誕生日で、
チョコ好きの娘のリクエストでガトーショコラを焼いてみました。
デコレーションを自分でやりたいと言い出しまして、
クリームをグルグルと搾り、チョコプレートにチョコペンで名前を書き、
砂糖菓子のうさぎとトラを並べ、ろうそくを立ててと・・・、
結局出来上がりはこんなことになってしまいました。
肝心のガトーショコラが隠れてしまってはいますが、
娘は気に入ったようなのでまぁ良しということで。

で、お味はどうだったかと言いますと、実はちょっと奮発して
ベルギーのカレボーのクーベルチュールチョコレートを使ったのですが、
まろやかでコクがあってかなり美味しかったです。
でも個人的には上に載せた生クリームはいまいち合わなかったかな・・。
今度はクリーム無しで作ってみます。
その他 | - | trackbacks (0)

今年も一年間ありがとうございました

papa3133.jpg
2009年も最終日になってしまいました。
今年も一年間私の記事にお付き合いいただきまして
どうもありがとうございました。
2004年から始めたブログももう5年になります。
きっと来年からも今まで同様私の興味の向くまま、
無理のないペースで更新していくと思いますので、
よろしければまた覗いてみていただけると嬉しいです。
上の写真は娘が描いてくれた私の似顔絵です。
皆様良いお年をお迎えください♪。
その他 | - | trackbacks (0)

クリスマスケーキ2009

cake3178.jpg
今年は娘に手伝ってもらって自家製にしました。
とは言ってもまだ5才ですので色々アクシデントはありましたが・・・

cake3181.jpg
なんとか完成しました♪。
お菓子 | - | trackbacks (0)

トマトパンとパウンドケーキ

tomato3164.jpg
前からやってみたいなと思っていたパンを焼いてみました。
水を全てトマトジュース(食塩不使用)で置き換えてみました。
トマトジュースは同じ重さの水と比べると、
トマトが入っているだけ純粋な水の量は少なくなりますので
とりあえずいつもの水の量だけ入れた後に
調整水を加える感じで生地の固さをみながら足していきました。
酸味が出るだろうと思って、
砂糖を少し多めに(8%くらいかな)して、油脂はショートニングを使いました。
もっと赤くなるのかなと思っていましたが、オレンジ色なんですね。
結構見た目は気に入りました。
味は、トマト特有の酸味が少しですが残ります。
5歳の娘はダメでしたね。色か味かなんなのか、
少しだけ口に入れてみたあとは拒絶でした。
トマト好きな母はトマトの香りが美味しかったと言ってました。
私はそのままでは微妙でしたが、バターを塗ってみるととても美味しく感じました。
次はバジルかベーコンを一緒に練り込んでみようと思います。

pound3166.jpg
冷蔵庫の卵を使ってしまいたかったので
パウンドケーキにしてみました。

pound3167.jpg
特に変わったところのない普通のプレーンなパウンドケーキですが
久しぶりに食べると結構美味しかったです。
こちらは娘も勢いよく食べていました♪。
パン | - | trackbacks (0)

ほうれん草食パン

hourensou3137.jpg
サラダほうれん草を練り込んだ食パンを焼いてみました。
ほうれん草はフードプロセッサーで細かくしてから
すり鉢でペースト状目指して擂ってみたのですが、
焼き上がりを見ると結構細かな原型が残っていたようです。
でもこれはこれでヘルシーな感じに見えて
朝食に食べるにはいい感じです。
ほうれん草は対粉で30%くらいの量入れて、
少しでも香りが残るようにバターもショートニングにしたりして
余計な香りを加えないようにしてみたのですが、
焼き上がってみるとほうれん草の香りはほとんど残りませんでした。
でもトーストするとかすかに香りが出て美味しかったですよ。
パン | - | trackbacks (0)

チーズケーキその後

cheesecake3129.jpg
前の記事のチーズケーキを切って食べてみました。
イメージ通りの出来上がりでとても美味しくできていて、
めずらしく家族にも大好評でした。
このケーキのボトムの生地に全粒粉のビスケットを使おうと思って
マクビティを探したのですが、
スーパー2軒回っても見つかりませんでした。
昔はよく見かけたのですが、最近はどこで買えるのでしょうか。
適当なビスケットが見つからなかったので、
実はこのケーキのボトムは家にあった
オールブランカロリーメイトを砕いて使っています。
食べてみても特に違和感はなくて、いい感じのざくざく感でしたよ。
家族は気付いていなかったようです。
お菓子 | - | trackbacks (0)

チーズケーキとインフルエンザその後

cheesecake3128.jpg
娘がインフルエンザで外に出かけるわけにもいかず、
家にあった材料で初めてベイクドチーズケーキを焼いてみました。
レシピはSweets at home vol.3の石橋かおりさんのものを参考にしました。
写真は焼き上がって粗熱がとれたところです。
今から冷蔵庫で明日まで冷やします。
お味は明日のお楽しみです。

娘のインフルエンザですが、なんともう今朝から平熱で、
元気に走り回って遊んでいます。
これって本当にインフルエンザなのでしょうか??
とても元気に見えても水曜日までは自宅待機という規則だそうで、
なんだかなぁという感じですが
お友達にうつしてもいけませんのでこればかりは仕方ないですね。
お菓子 | - | trackbacks (0)