辻調通信講座スクーリング09/03/28

canpa7648.jpg
3月28日の土曜日に現在受講中の辻調の通信製パン講座のスクーリングがありましたので
大阪まで受講に行ってきました。

anpan7652.jpg
本当は火曜日から5日間連続であったのですが、
平日は無理ですので土曜日一日だけの参加となりました。
土曜日は朝9時と早かったので金曜の夜に大阪へ移動して泊まることにしました。
当日朝余裕をもって出たはずでしたが、なかなか学校の場所が分からず
うろうろしているうちに結局5分ほど遅刻。
慌てて受け付けをして白衣に着替えてバタバタと実習中の部屋に入って行って、
先生や受講生の皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました。

melon2388.jpg
↑この写真はメロンパンのクッキー生地の載せ方を教えていただいているところ。
この日の受講生は20人ほどで、二つのグループに分かれて、
それぞれに先生が一人ずつついて指導するという進め方でした。
予想はしていましたが、ほぼ全員女性で私以外に男性は一人。
それでも一人男性がいただけでずいぶん気が楽になりました。

melon7654.jpg
この日の実習メニューは、パンドカンパーニュとハニーブレッドとメロンパンとあんパン。
9時半から16時過ぎくらいまででこの4種類を次々と焼いていきます。
途中で切りのいいところでランチタイムになるのですが、
ランチは辻調の先生が作ってくださってるそうです。
日替わりだそうで、この日はパテと生ハム二種類のフランスパンのサンドイッチでした。
これにアスパラのスープ。どれもとても美味しかったです。
写真を取り忘れたのが残念でした。

honey7647.jpg
あっという間の一日でしたが、実際にパン屋さんが使っている
業務用のミキサーやオーブンを使ってパンを作るという
とても貴重な体験ができてとても充実した一日でした。
スクーリングは夏にももう一度あるそうですので
今度はなんとか2日以上参加したいと思っています。
写真のパンは今回の実習で焼いたパンです。
焼いたパンは皆さんそれぞれお持ち帰りとなるのですが、
菓子パンは5個ずつ、カンパーニュとハニーブレッドは2個ずつだそうで、
大きな紙袋2つ分の荷物となって高松まで持って帰るのが大変でした。
でも子供は喜んで早速メロンパンにかぶりついていました。
受講生の皆様と先生とスタッフの皆様、色々とお世話になりました。
パン | - | trackbacks (0)

クリームパン

cream00032.jpg
久しぶりにクリームパンが食べたくなって焼いてみました。
そのうちカスタードクリームを炊いてみようと思って
バニラビーンズは買ってありましたのでほぼ材料は揃っていました。
カスタードクリームの写真を撮るのを忘れましたが、
炊きたてのカスタードクリームがこんなに美味しいとは知りませんでした。
ペロペロともうちょっとで全部なめてしまうところでした^^;。
今回のレシピはつなちゃんさんのe-パン工房
クレーム・ド・パリジェヌのレシピを参考にさせていただいてます。
上の写真の2種類の成形のうち、グローブ型ではないほうが
このクレーム・ド・パリジェヌの成形です。
配合や工程は少しアレンジしました。
出来上がりはふわふわでとても美味しかったですよ♪。
忘れないうちにレシピを書いておきます。

クリームパン(8個分)

強力粉 230g
薄力粉 20g
インスタントドライイースト 3.5g
グラニュー糖 50g
塩 2.5g
スキムミルク 8g
無塩バター 20g
卵 30g
水 130g

Mix7分→バターMix6分→1発酵90分→パンチ→30分
→分割60g×8→ベンチタイム25分→成形→2発酵50分
→焼成210度14分

・カスタードクリーム300g
薄力粉 26g
グラニュー糖 40g
バニラビーンズ1/3本
牛乳 200g
卵黄 35g(2個分)
無塩バター 10g

牛乳とバニラをさやごと鍋に入れて火にかけ、沸騰寸前で止める。
卵黄とグラニュー糖をボウルに入れて白っぽくなるまでかき混ぜる。
そのボウルに鍋のバニラ入り牛乳を少しずつ入れながら混ぜる。
全部混ざったら漉しながら鍋に戻しまた火にかける。
少し固まり始めたら絶対に手を休めずひたすら鍋を動かし混ぜ続ける。
手を止めるとすぐに焦げてしまうので注意。
つやが出てきたところで火を止める。
バットなどに移して平らに伸ばして冷やし、
ラップをして冷蔵庫に入れておく。
パン | - | trackbacks (0)

ヴィエノワクランベリー

viennois2322.JPG
神戸のル・ディマンシュというパン屋さんの人気パン
viennoisauxairellesを作ってみようと思って
ヴィエノワ生地で作ってみたのですが・・全然別物でした。
本物はコレ↓です。とても美味しいですよ。
viennoisauxairelles.jpg
もちろんレシピは公開されておりませんので想像で似せてみたのですが、
妻曰く、「まず生地から違う」だそうです。
確かにヴィエノワと名前が付いていますが、お店のメニューでは
ハード系のほうに分類されているようです。
う〜んどんな生地なんだろう??
とりあえず次はフランスパン用粉を使って再チャレンジしてみます。
今回作ったパンはこれはこれでなかなか美味しかったので
自分用備忘録としてレシピを書いておきます。
これで作ると菓子パン風の出来上がりになってしまいます。

(6本分)
強力粉(50.0%)125g
薄力粉(50.0%)125g
スキムミルク(5.2%)13g
生イースト(3.2%)8g
グラニュー糖(7.2%)18g
塩(2.0%)5g
無塩バター(10.0%)25g
卵黄1個
水(56.0%)140g
クランベリー
ドリュー適量

1発酵60分→分割70g→ベンチ15分→棒成形→2発酵50分→焼成200度15分
パン | - | trackbacks (0)

pain de mie

paindemie7543.jpg
パン・ド・ミを焼いてみました。
最近は忙しくてホームベーカリーばかり使ってたのですが、
久しぶりに最初から手作りで作りました。
生地のにおいや感触が久々で懐かしいと言いましょうか
なんだかこう楽しいのは子供のねんど遊びや泥んこ遊びに近いものがあるからでしょうか??
初めて焼いたパンと比べてみますと
味も容姿もずいぶんましになってきたようで我ながら満足です。
近々また挑戦してみましょう。
パン | - | trackbacks (0)

駿河こんがり堂本舗

kongari2105.jpg
最近はほとんどパンblogになってしまってますが・・・、
今回は静岡の駿河こんがり堂本舗のパンを買ってみました。

kongari2106.jpg
今回買ってみたのは「こんがりセット」です。内容は・・・
・バゲット
・クリームパンクラシック(2個)
・トトロの朝ご飯
・メイプルメロンパン
・くるみあんぱん
・パン.オ.ノア.エオ.ランジェ.トラディシオネル(スライス2枚)
・クロワッサンシュプレーム
・パンオショコラ
・バターロール(2個)
・ラスク(シュガー)
・パンドミー(1斤)
・ブルマンブレッド(1斤)
・メレンゲ(アーモンド)
・いちじくぱん(1/2)
と盛りだくさんな上に、おまけもいくつか入っていました。
前回のameen's ovenは私の好みで少々酸味のあるストロング系のパンが多かったので
4才の娘にはちょっと取っつきにくかったようですが、
今回子供の好きそうなセットにしてみたら喜んですごい勢いで食べてました。
今日届いたばかりで私もまだいくつかしか食べていないのですが、
一つ一つがとても丁寧に作られていることがよく分かります。
特に奇抜なメニューはなく、王道的なメニューで勝負されているところが
すごいと思いました。
「パンってのはな、こうやって作るんだよ!」っていう職人さんの声が
聞こえてきそうなパンで、
クリームパン一つにしても堂々として見えます。
もちろんどのパンもとても美味しく、多分近々リピートすると思います。

kongari2108.jpg
↑こんなショップカードが入っていました。
右下のキャラは左側が職人さんの「パン衛門さん」、右側が「番頭さん」です。
お店のサイトではパン衛門さんがパンを作っている様子や
自家製カスタードクリームを炊いている様子などが動画で見られますよ。
是非一度訪れてみてはいかがでしょう。
パン | - | trackbacks (0)

ameen's oven

ameen2094.jpg
今朝ameen's ovenから注文していたパンが届きました。
最近ちょっとパンの通販にはまっています。
世の中には色んなこだわりを持った人が色んなこだわりのあるパンを焼いていて、
幸運にもそういうパン屋さんが近所にあるという方はいいのですが、
すぐに買える距離にない人にとっては通販で手に入るというのはありがたいものです。
ameen2097.jpg
今回は「秋のおすすめセット」と「いよかんトースト」を注文してみました。
おすすめセットの中身は・・・
・パンプキントースト
・GO-BOコンプレ
・和栗のスコーン
・ミレットスコーン
・雑穀パン
ここまでが共通メニューで、これに当日のスペシャルパンが加わります。
この日は・・・
・あんトースト
・オレンジピールのフィセル
でした。
ameen2099.jpg
↑このようにパンはひとつひとつラベルが貼られて丁寧に包まれてやってきます。
ameen's ovenのパンは、国産小麦を自家製酵母でゆっくりと発酵させているそうで、
噛めば噛むほど美味しいです。
普通にスーパーなどで買ってくるパンを想像するとちょっと違います。
まず持ってみてそのずっしりとした重さに驚きます。
クロワッサン、ブラウニー以外には卵、バター、牛乳を使っていませんので
とても素朴で懐かしいパン本来の味が楽しめます。
パンには焼いた人の人柄が出ると言いますが、
このパンから想像するに、オーナーのミシマさんはきっと
素朴でおおらかであり、しっかりした信念をお持ちの方ではないでしょうか。
いつかお店に伺ってみたいと思いました。
パン | - | trackbacks (0)

製パン通信講座

tsujichou0810.jpg
今月から一年間辻調理師専門学校の通信教育講座製パンコースで
勉強してみることにしました。
(写真は先日届いた第一回目の教材です)
今まで色々本を読んだり見よう見真似でパンを作ってましたが、
ちゃんとした作り方の基本を勉強してみたくなったわけです。
パンの作り方は非常にシンプルなものですが、
その奥深さはまさに自然の神秘と言っていいほど面白いものがあります。
職人さんはパン生地をどうやって扱っているのかとか
ミキサーやオーブンをどう使っているのかなどは
なかなか実際に見られる機会がありませんので、
DVDで映像を見ながら勉強できるという意味ではとてもいいコースだと思います。
特に社会人はなかなか学校に通うというわけにもいきませんので
空いた時間に自分のペースで学習できる通信講座というのは
非常にありがたいわけです。

というわけでやる気満々の私ではありますが、
妻からは「一年間も続けられる?」と真っ当な問いかけをいただいております。
パン | - | trackbacks (0)

ブランジュリ タケウチ

takeuchi2038.jpg
大阪に行く用事がありましたので、前から行きたかった
「ブランジュリ タケウチ」に寄ってみました。
ブランジュリというのはフランス語でパン屋さんのことです。
ブーランジェリーとかブランジェリと言われることもよくあります。
恐らく大阪で一番有名なパン屋さんではないでしょうか。
takeuchi2037.jpg
行列ができるという話は聞いていたのですが、
私が行ったときにも長い行列ができていました。
ただ、これは午後3時の二度目の開店の時の写真です。
パンは売り切れると一度お店を閉めるそうで、
この日もお昼過ぎに行ったのですが、売り切れでシャッターが降りていました。
張り紙には午後3時からもう一度お店を開けるとのこと。
せっかくここまで来てそのまま帰るのも辛いので、
3階にあるこのパン屋さんのカフェに行ってみました。

そこでジャンボンフロマージュというその名の通り
ロースハムとチーズ(ゴルゴンゾーラでした)をバゲットに挟んだランチを
いただきましたが、その美味しさは感動的でした。
私はパン屋さんの力量はそのお店のバゲットを食べてみれば
ある程度分かると思っています。
今までかなり食べ歩きましたが、間違いなく今まででNo.1のバゲットでした。

子供も一緒に行ってましたので、その後お店の前の靱公園でしばらく
子供と遊んでいるといつの間にか3時になっていて、
ふとお店のほうを見てみると写真のような行列になっていたというわけです。
並んでお店に入ろうかとも思いましたが、帰りの時間もありましたので
そのまま帰ることにしました。
カフェで食べたバゲットでかなり満足感をいただきましたので、
お店には入れませんでしたが、そんなに残念だとも感じませんでした。
また次回の楽しみということで。

ところで、このパン屋さんのオーナーシェフである竹内さんは
「どこにもないパンの考え方」という本を出しています。
私も持っていますが、これを読むと、竹内さんは非常に自由な発想で
パン作りに取り組んでいることがよく分かります。
パン作りの工程は意外にシンプルで、誰がやっても
一見そんなに違ったものができるとは思えません。
ところがどの世界にも何かが「分かってしまった」人はいるもので、
この人のパンは美味しいという人は実際います。
実際何がどう違うのかよく分かりませんが(もしかしたら本人も)、
竹内さんもこういう人の一人ではないでしょうか。
お店は梅田(JR大阪駅)から四つ橋線で二駅の本町で降りて歩くこと5分ほど。
靱公園の前のとてもいい場所にあります。
機会がありましたら是非一度訪れてみてください。
買ったパンは目の前の公園のベンチで食べるとさらにgoodだと思います♪。
パン | - | trackbacks (0)

ホームベーカリー

hb100-2.jpg
相変わらずなかなか更新できませんが、ちょっと日常のことなど・・。
私は無類のパン好きで、以前パンを焼いたことを何度か記事にしましたが、
最近はパンを焼いている時間が全くなくて、でも焼きたてパンを食べたくて、
というわけで、ホームベーカリーを買ってみました。
パンを焼くというのは時間がかかります。
ドライイーストを使ったとしても、小麦粉を練るところから始まって、
焼き上がるまでに早くても4時間くらいはかかります。
一度でもホームベーカリーを使わずにパンを焼いたことのある人が
ホームベーカリーを初めて見ると
「こんなもので本当にちゃんと焼けるのだろうか??」と思うくらい
ホームベーカリーというものはシンプルな構造です。
底に羽が一枚付いた一斤食パンがピッタリ入る大きさの金属性バケツ一つです。
パンを焼くには色々と道具を使います。
小麦粉を練る容器、またはミキサー、生地を伸ばしたり成形する棒や台、
生地を切るスケッパー、焼く時の型やオーブンなどなど・・。
それをこのバケツ一つで済ませるというわけです。
半信半疑でとりあえずレシピに書かれている通りの材料を放り込んで
スタートボタンを押してみました。
ガタゴトガタゴトとなにやら騒がしく動き始めて、
約4時間後に・・意外にも(?)ちゃんと焼けました。
まぁ自分でオーブンで焼いたものと比べると少し不満はありますが、
お手軽さを考えると我慢できないほどではありません。
さらにこれの最大の利点は・・タイマーが使えるという事。
つまり寝る前に起床時刻に合わせてタイマーをかけておくと
朝起きると家中にパンの焼けたいい香りが広がっていて
フワフワの焼きたてパンを食べられるわけです。
(ただ生地をこねる音が騒がしいですので
寝室から離れた場所に置いたほうがいいかもしれません)
これを覚えるともうスーパーの食パンは買えません。
うちは食パン一斤をちょうど二日で食べ切りますので
一日おきに焼いています。
少し慣れてくると材料の種類や分量で
出来上がりの加減が分かるようになりますので
好きな人には結構楽しいかもしれません。
準備も片付けも手間がかかりませんので
パン好きな人にはお勧めできますよ♪。
パン | - | trackbacks (1)