今年初鳥撮り
今年になって初の鳥撮りに行ってきました。
そろそろ梅の終わるシーズンなので、梅とメジロかジョウビタキの
組み合わせを狙って栗林公園へ行ってみました。
結局メジロにもジョウビタキにも出会えませんでしたが…。
最初に出てきたのはアオサギです。巣作りの為に
細い枯れ枝を拾っては松の木の上に繰り返し運んでました。

婚姻色というのでしょうか、この時期はくちばしが
赤みを帯びているアオサギが多いです。

何か黄色いものを掴んでシジュウカラが飛んできました。
虫でしょうか?それとも花かな??

茂みの中ではキジバトが地面で羽を広げてじっとしています。
何をしているのでしょう??

池がいくつもあってたくさんのカモにも会えました。
羽繕いをしてます。

時々水をかぶってバタバタやります。
羽を洗っているのでしょうか。

夫婦でのんびりしてました。

なにやら後ろでコツコツ聞こえるので振り返ると
キツツキの仲間のコゲラがドラミングしてました。

そう期待せずに行ってみた公園でしたが、意外に色んな鳥が出てきて
楽しかったです。桜のシーズンになると大混雑になってしまうので
その前にもう一度行ってみようと思ってます。
久々にカモカモンにトラックバックします♪。

そろそろ梅の終わるシーズンなので、梅とメジロかジョウビタキの
組み合わせを狙って栗林公園へ行ってみました。
結局メジロにもジョウビタキにも出会えませんでしたが…。
最初に出てきたのはアオサギです。巣作りの為に
細い枯れ枝を拾っては松の木の上に繰り返し運んでました。

婚姻色というのでしょうか、この時期はくちばしが
赤みを帯びているアオサギが多いです。

何か黄色いものを掴んでシジュウカラが飛んできました。
虫でしょうか?それとも花かな??

茂みの中ではキジバトが地面で羽を広げてじっとしています。
何をしているのでしょう??

池がいくつもあってたくさんのカモにも会えました。
羽繕いをしてます。

時々水をかぶってバタバタやります。
羽を洗っているのでしょうか。

夫婦でのんびりしてました。

なにやら後ろでコツコツ聞こえるので振り返ると
キツツキの仲間のコゲラがドラミングしてました。

そう期待せずに行ってみた公園でしたが、意外に色んな鳥が出てきて
楽しかったです。桜のシーズンになると大混雑になってしまうので
その前にもう一度行ってみようと思ってます。
久々にカモカモンにトラックバックします♪。

鳥撮り | - | trackbacks (0)